LSW-GT-8Cはまあまあ。AltimaなLANカードがjumbo機能が悲惨すぎるのでjumboの恩恵を受けるには至っていません。8port使えるGbEハブとしては廉価でいい感じです。落し穴としてはバッファが96Kbyteしか載ってないことが挙げられますが、バッファが小さいことによる影響は正直言ってよくわかりません。^^;;>>しましまうちは年末年始・夏休みのいずれも有給以外から別途支給されますので、「有給満タン」な人が多いです。20日までいかなくても13〜16日ぐらいさくっと流れます。もっとスケジュール管理に上手くなりたいですね…。消化率が良すぎるのもダメらしいですが、無難に消化したい…。
to: clareう〜ん、20日近く消える予定ですか(^^;上には上がいるもんだ。うちの会社は、夏休みと、年末(12/30の分)の休みを有給からとることになっているので、20日とか消える人はあまりいないです。今月の有給残 :30日、一緒に働いている後輩は・・・2日(^^;なんと対照的な。捨てるくらいなら1日3千円でいいから譲ってあげたい・・・。to: なオーストラリア産牛肉のぎうどんは、実際にやるみたいですね。和牛のぎうどんなんていったら・・・一杯いくらになるだろう?ちなみに、吉野家は明治創業ですが一度倒産を経験しています。それ以降、危機管理は結構気を使っているという話らしいです。
吉野家の創業は明治時代だって・・・
狂牛病の影響で牛肉の調達が大変のようですが、アメリカ産100%にこだわるのは、味を考えての事のようです。(オーストラリア産などは合わないらしいですね)でも吉野家は江戸時代の創業のようなので、そのころは日本産の牛肉を使っていたはず。今は「高くても良いものを」志向があるので、いっそのこと日本産牛肉の牛丼を作ってみるのはどうだろうかと思う。リーズナブルな牛丼も併売して、オーストラリア産の牛肉使用のも売って、味の違いを楽しむのもいいのかもしれないと思ったり。どれをうまいと感じるかは客次第。極端にまずいものでなければそれはそれ。(そいえば新しいメニューはまずいらしいね・・まだ未経験だけど試しに日本産とオーストラリア産使用の牛丼求む〜!
の、ワン切り。去年の目標はワン切りを取ってやる事だったが(うそ)ことしも継続だな。NTTのフレッツのHPで調べると、新潟東局らしい。腹立たしいからBフレッツ申し込んでやるぞ
>私は消える予定の有給が20日以上ありますが…ないない(笑)んなわけない。そこまで年寄りじゃなーい。そうならないようにしたいなぁ。
見事に晴れましたね。>ちうまえに、4月までに使わないと、消えてしまう有給が10日以上。私は消える予定の有給が20日以上ありますが…ヘタレなので嘆くこともできませぬ。
明日・・・もう今日か、は新宿で研修なのに・・・。朝、電車大丈夫かなぁ。2/1までは毎週日曜日は仕事の研修。現在、ちょいハマリ気味なプロジェクトに首を突っ込んでいるので代休はとれなさそうだし・・・(涙)ちうまえに、4月までに使わないと、消えてしまう有給が10日以上。というわけで、自宅内 LAN に 802.11g/b を追加。階下の居間でぬくぬくと INET につなげられるようになりました。
タバコ吸いにベランダに出たら、大粒の雪が降って来た。 明日は何もできそうにないなぁ。(T_T)[Jan/17/2003 23:43:00 - 自宅より]#MU2000、やっぱし音がイイっす。(感動)
淀でMU2Kが現品処分になってたなー。傷や錆がかなり出てて、展示品の痛みの激しさを思い知らされた気がします。ああMU2Kも欲しいな。ゲーム本体は触ったことがないけど、サントラは買ったという作品がこのところ増えました。実質的には噂を頼りに盲買い。>これからの音楽は、圧縮性能より記憶容量や帯域幅をでかくしていく方向に>広がっていくような気が。ゲームもDVDで配布、音声は無劣化でインストールとか(笑)そうなると嬉しいですねぇ。PCゲーム界は音楽業界と違ってまだ希望はある…といいなぁ。そう願いたい。2層書き込み系は製品化待ちですね。ライトワンスだと容量的に使いにくいので書き換え型が安定するまでは手が出せないかも。LPCMでとりなおしたアレはうちでは前半後半合わせて4面/2枚組みです。二重盲検で100%判定する自信はありませんが、LPCMの方がDD2にくらべて音に隙間がない感じがありますです。
探して頂いた方がいましたらありがとうございました
音楽番組はLPCMかな。紅白は後半のみ録画しましたが、贅沢にも両面LPCMです。個人的には、DD2でも全然変わらない感触ですが……気分の問題で。映画の場合は、DVDサイズを意識しなければならないので、片面に入れるものは間違いなくDD2ですが、両面に分ける奴はLPCMってことが多いです。大作ほど音響を重視するってことで。ドラマやドキュメンタリーは、DD2で解像度も2/3ってことが多いですが、先日-Rに焼く機会があって苦労しました(苦笑)レコーダについては、2台で録りたいのはClare殿に同感。私の場合はPC向けにエンコすることがあるので、AC3だろうとLPCMだろうとどうせ128kbps程度に落とすことを考えると、MPEG2で保存する以外にも元の良いリソースが欲しい……ゲームは、出来れば可逆で行きたいですな。……が、現実的には無謀な場合も。こちらは作り手のこだわりというよりはプレイヤーとしての視点でして、劣化リソースを使用しているソフトを心情的に劣ったものとみなしてしまう傾向が、無意識のうちに自分の中にあるようなのです。プロならば、作ったものの全てをピュアな状態で見せて欲しい、という感じで。劣化リソースを使っていても良いソフトはありますので、本当はたいした問題じゃ無いんですけどね……最近は無いですがゲームのCD-DAをMP3化して運用しちゃうこともあったし(笑)。ゲーム機では、大半のプレイヤーが音質なんて気にしていないでしょうし……売り手の視点で言うならば、ゲームには劣化リソースを、サントラに無劣化リソースを入れて差別化を図る方法が思いつきます。もっとも、露骨にやれば嫌われますけど(笑)2層書き込みドライブはもうちっと時間がかかりそうですが、今年あたり出そうな感じ。ただ、大衆化するのがBlu-rayなどの新規格とどちらが早いか、というレベルではないかと思いますので、飛びつくより待とうか…という姿勢です。まぁ最終的に自分の中でケリをつけるのは、メディア単価なんですけどね(^^;これからの音楽は、圧縮性能より記憶容量や帯域幅をでかくしていく方向に広がっていくような気が。ゲームもDVDで配布、音声は無劣化でインストールとか(笑)むしろ映像を何とかして欲しい感じ。レコーダも、地上波以外をもっと意識していく必要ありですね。WMV9のレコーダが欲しいぜよ………
「風の伝説ザナドゥ全曲FMP化計画」というものがあって、全曲コンプリートしたらしいのですが、サーバから消されているらしく、落とすことができません。誰か聞いたことあるとか持ってるって方いませんか?----------------------------------------携帯から書き込みしたら文字化けしました↓
�療狙皀競淵疋チ感ハFMP化計画�箸いΔ里�△辰徳感淵灰鵐廛蝓璽箸靴燭蕕靴い鵑世韻匹肝心のファイルがサーバから消されているようでじ�弔�蕕覆い任ケ誰か聞いたことあるとか持ってるって方いませんか?
明けましておめでとうございます。頭が薄くなっておりますがちゃんと生きております。今年もどうぞよろしくお願いします。
今年もよろしくお願い申し上げます。 年賀状は面倒なので、これにて失礼。(ぉ[Jan/01/2004 00:55:00 / Dec/31/2003 24:55:00 - 自宅より]
あけましておめでとうございます影が薄いがちゃんと生きています今年も何卒よろしくお願いします
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。orz#さて鯖の時計は…!?
FLACは再生負荷が軽いですよねー。私も2003年12月頭あたりから自宅のオーディオサーバに置くファイルの形式をMP3からFLACに移行したのですが、常用してみて再生の軽さに驚いた覚えがあります。圧縮することによる容量削減もさることながら、チェックサム付加による整合性検査が出来ることも利点として大きいですね。再生するにはpipeすればいいんですが、MP3に再エンコードする時など扱いが少し面倒なのでLPCMに戻すかも。自分でプログラム書けばいいんですけど(^_^;;ところでlibFLACはGPLではなくてLGPLなのですが、これも不可ですか?GPLなのはwrapperだけのように見えるのですが…。まあGPL/LGPLともに面倒臭いことには変わりありませんネ(^_^;;CD-DAの制約を避けるだけであればLPCM(.wav)ファイルを使うという手もあります。もちろん容量を喰うのでCD-ROMの容量と転送帯域が許すならば、という条件がつきますが、実際問題としてFLACで圧縮してもせいぜい30%〜40%節約できるだけなのですから、LPCMでも大差はないかも知れませんし、そうではないかも知れません。割合として微妙なところかな。先ほどのDD圧縮の件ですが、結局LPCMに戻しました。こーゆーときばかりはレコーダが2台あると便利なのでした。元の素材の良さを知らなければDD圧縮でも気にならないかも知れないのですが、知ってしまうとね。
ゲーム同人サークルの立場からいうと、どちらもライセンスが壁です。音楽を収録するにあたり、プレイに CD のセットを要し、瞬時に切り替えたりクロスフェードさせたりできない CD-DA は避けるんですが、その代替手段となるのは通常 OggVorbis で、劣化を伴うんですよね。サウンドクリエイターが完成させたソースを劣化させて使うってのは心情的にちょっとツライ時があるので、可逆で商利用できるライセンスのフォーマットが欲しいなーと常々思っているのですが……。再生負荷が軽い FLAC が BSDライセンスあたりになってくれれば……などと思う今日この頃です。