買ってみましたなんとSuicaなのに\1000で買えるんです(チャージは\500)
ICOCAは前にお土産で貰ったのがあったので確認したところ、JWでした。JrWestということですね。ならりんかいSuicaは?→JEでした。JR東のOEMなんですねぇ(ほんとか?定期券を別に持っているのにモバイルSuicaを利用しているのは、チャージの手軽さがあります。ビックカメラで欲しい物があるときにその場で入金手続きをして会計ができます。細かい話、Bicポイントは現金同様たまるのにSuica入金はVIEWカード決済だからVIEWのポイントも3倍たまります。ビックだけに限らず、電車内でもなんでもFOMAが使える場所ならどこでも入金が可能なので非常に便利ですよ。使う機会がないのに沖縄で入金とかもできるし(笑-----記念Suicaは上尾駅で購入しました。東口の麦書店近くまで並んでいたので20〜30人くらいの列かな。カードで買えたので○。台紙は山積みであったので結構な販売数はあったのかと思われます。買えなかった記念PASMOは大宮・北大宮・岩槻で売り切れを確認。北大宮は20枚、岩槻は120枚があっさりと完売したようでした。こっちを先にしたほうが良かったかなと後悔しました。オークションにわんさか出てるので、売るために買う人間がいるということ。こういう需給関係もどんなもんかと思う。自分の利益のために本当に欲しい人を食い物にしているような云々・・。自分が楽をする代償に実売価額以上の金額を出す人もいる云々・・。まあ見方はそれぞれあるのでこれ以上は言いませんよ。買えなかったひがみということで。
Pは私鉄のPで、BはバスのBではないですかね?Pの根拠については東急、小田急等の私鉄の切符の券面にあるPJRの文字から。いや〜、あくまで、憶測ですが(^^;ところで、私はICOCAをもってないんですが、そう考えるとJWなのかな?すると、ToicaはJC?PiTaPaはどうなってるんでしょうね?少し離れてますが、伊予鉄もICやってた気がします(^^;#定期券をSuicaにまとめました。#でも、乗車券等を購入するシチュエーションが意外と多いのでモバイルSuicaは見送ることにしました(^^;
私鉄版の記念カードはかなり入手困難だったようですね・・・発行枚数自体が少なかったうえに、発売箇所が多かったからどこも即完売だったようで。JR版の記念カードは大宮駅でなんとか買えたんですが、大宮駅でも持ち分が600枚程度だった模様。仕事終わって9:30頃に駅へいったら300人くらいの行列が出来てましたよ〜宮原なんかも販売前に50人ほどの列が出来てたかと思えば、上尾は意外と穴場だったようで意外にあっさり買えたとか何とか・・・
記念カードが買えなかったので通常カード買ってみました。裏を見ると、JR東日本ではカード番号の先頭がJEのところPBとなっていました。事業者が株式会社パスモだからPだとしてBはいったい何?
移転先のファーストポイントへ行ってみたところ、なーんか前よりも面積狭そう・・。2フロアあるんだけどね、品揃えもラジオ会館にあったころよりも薄い気がする。あのPC-98の山はいったいどこへ消えたのか。でもまあやっぱりFPなのでPC-98部品はほかでは買えない様な物ばかりごろごろしてました。FPは10年以上のお付き合いなので、どうか消えないでほしい。
ラジオ会館行ったら5Fから店が無くなってたっぽくてファーストポイントとかどうしたのかなーと思ったら去年の2007年11月に店舗移転してたらしい知らなかったー無くなったのかと思ってビックリしたー
Na7とNa9で、標準価格141万円の買い物(笑ジャンクとはいえいい世の中になったものだ(2台で4千円ですた)電源が入らないんじゃあ無駄にレンガを買い足したに過ぎないが・・・
なおち〜と時を同じくして、Na15をJunkで購入しました。 これまで使ってたNa9から資産を移植して、無事起動したのですが、 なぜかWin95が動かない... Safe modeで起動すれば動くが、普通に立ち上げるとWindowsのロゴすら 出ないで液晶が志望したかの様な画面が明らかに挙動がおかしい... 一度GAのドライバを消してから再起動して、640x480で起動すれば 問題ないけどここで正規のドライバを入れて再起動するとまた同じ現象に... うわ〜ん、こっちもなおち〜のNa7同様、GAが死んでるっぽい〜〜〜 仕方が無いのでDOSで使ってますけど(というかこっちがメインだけど、 場合によりLANが使えるWin95も使いたくなるのね)、何とかしたい 今日この頃。 ・・・で、結局週末になおち〜と秋葉に行って、Na12辺りが手に入れば、 と思っていた矢先、例のJunkショップにはNa9かNa7しか無くて、露天で 程度パーフェクトなNa12を発見。getしてきました。 残念なことに1台しかないので、なおち〜はJunk屋のNa9で我慢してもらい ましたが、それが仇になってしまって、こっちも申し訳ない気分で... ちなみにこのNa12、普通に使う分には問題がないんだけど、膝上とかで 使うとキーが一部効かなくなる、という現象が起きてます。 また、増設メモリの辺り(パームレストの右側)カバー上を強く握ると メモリエラーでハングします。 これまで使ってたNa7/9/15ではこんな事 起きてないので、筐体そのものかメモリorキーボードユニットに問題が 有るのかもしれません。 ただ、それ以外の動作は完璧で、Win95もバッチシ起動しました。 そうそう、なぜかPPSが44.1kHzで動作しました。これまで、Na7では確かに 動いたけど、Na9では33kHzまでしか上がらなかったから、なんだかナァ... (って古い話だね、どうも...) しっかし、貸し出しのNa7を含めると、最近になってからNa7/9/12/15って NAシリーズオンパレードを揃えるウチっていったい...[Feb/05/2007 19:32:00 - 自宅より]
先日、秋葉原にてジャンクのPC-9821Na7/HC7を手に入れました。DOSでFMPなりPMDなりを聞くのが目的で、記憶をたどり無事セットアップ完了。ついに念願の車載98が誕生しました(^^。PMDでイースの草原の曲などを垂れ流しですよ。ここまでは大満足です。ところが人間とは欲望の塊でございます。PC-98ですからFMの演奏以外にもゲームもできて当たり前。車載DOOMなんてのもやってみたいなと。こうなれば寝る間も惜しんで環境構築ですよ。と、ここまできて不具合が出てきました。グラフィックを9821にしても画面が出てきません。いろいろ試しても駄目だったので、軍曹のNa7を借用してHDD差し替えてみると無事に起動。「あああ、9821グラフィックが死んでる・・・」21用のゲームが正常動作しないなんて、これでは9801Na7としか呼べません。まあ、現実なので仕方なく今度はPC-9821Na9/H8を購入。今回も当然ジャンクで。今回は新品のセカンドバッテリが2個とNb用のCDROMも手に入りました。さらにHDDも無いので3.2GB内蔵を追加購入。さて帰宅して電源オーン!・・しーん。あれ、電源死んでるの?しくしく。セカンドバッテリは充電できるのに・・・というわけで軍曹へ連絡。もうしばらく完動品のNa7借りときます。 な
3月18日スタートのPasmoをなんとなく待ちわびている今日この頃。(この3日後に激闘!西表島のDVDが出るのは今回はまったく関係なし)会社の都合で定期券が一時的になかったのでモバイルSuicaを使用していてふと感じたのは、将来あるであろうSuica以外のIC乗車券が携帯に入る場合の事です。以下は、JR東日本内で使用している場合としてください。パスケースにSuicaとして使えるカードを2枚以上入れていると、エラーで自動改札などは弾かれてしまいます。(Suicaを2枚とか、Suica+ICOCAとかを重ねてかざすとどちらから金額を引いていいか機械にはわからない)同じように携帯に2つ以上の有効なIC乗車券機能が入るようになると同様の事が起こると思うので、Suica以外のどこかのIC乗車券が登場したら果たしてどういうことになるのか。まったく提携していないとかであれば問題出ないんだろうけどね。例えばPiTaPaが携帯に入れられるようになった場合に、携帯にSuicaとPiTaPaを入れたとする。どちらかの路線内で使用するなら問題ないでしょうが、ICOCA内では両方と提携しているから弾かれると思われます。まあ、実際にSuica以外のIC乗車券が入るようになれば何か方法が出てくるのだろうけど、真っ先に携帯にIC乗車券を入れたJR東日本はうまいことやったなーと思う。なにせ、Suica以外の事業者が携帯に機能を持たせようとしても上記の弊害がありそうなので仕組みを考えないと入れることができないから。似たような話で、現在使ってる携帯にEdyとSuicaを入れています。この2つは電子マネー機能で重複しているわけですが、店舗などのR/Wが専用端末となっているため今のところ特に設定も必要とせず使い分けできています。多分通信の周波数が違うとかなにかうまいこといっているのでしょう。近いうちにスタートするというR/W共通化では果たしてどのように認識されるのか気になります。どちらの電子マネーを使用するかはかざしたのがカードなら共有はないので当然問題なし。かざしたのが携帯なら、勝手に選択されると困るので両方の機能を有する場合はあらかじめどちらを使用するか宣言するのかな?それも面倒だよなあ。現状だとどうにもならないような気がしますが、うまいことソフトで解決できるんだろうなと予想。今後の情報が気になります。まあ開発に口出しできるような立場にはいないので、お得に便利に使えるようになるのが一番良いなと考えてもう寝ることにします。
今月のArmsマガジンに写真に載ってるらしい。>俺 10月末の第3回JointOperation(茨城で行われたサバゲーの大会)に 参加した際、1回だけ大将役で頭に風船付けて参戦した回があったんだ けど、確かにスタート前に写真撮られた覚えがあったので、多分それでは ないかと。 図らずとも初の雑誌掲載ですわ。 今日、一緒に参加した友人から言われて初めて知りました。 (確かに本屋で確認したら載ってたんで、思わずその場で購入。(笑) 普段Armsマガジンは買わないので、全然気がつかなかったのね。(苦笑))[Jan/02/2006/ 28:45:20 - 自宅より]
以前から時々ADSLが繋がらなくなる、というか、落ちてる時があり、 再リンクさせるのに一苦労していたのですが、とうとう昨夜から まったく繋がらなくなってしまい、右往左往していました。 元旦早々カンベンだよ〜!!!と叫びながら。(T_T) モデム周りや内部線見直しなど色々手を尽くしてもどうにも解決できず、 結局NTTに連絡したのですが、三が日でどこも捕まらず... 終いには114から自前回線向けのテスト依頼してみて回線側の問題が 発覚して、急遽NTTに来てもらいました。 結局は外部の受け渡し線が風化で断線していただけ、というオチが付き、 今しがた回線復旧しました。 しっかし自宅のアナログ線が1本残ってたからまだ外部通信しようと思えば 何とかなったけど、こういうタイミングでは悲惨だわなぁ... 流石にここ最近外部通信が不安定だったのも、今回の緊急工事で 安定するようになりました。 いやはやまいったまいった...[Jan/02/2007 16:42:00 - 自宅より]
お疲れのところ、しっかりレスくれたようで(^^;ありがとうございます。私の方は、しっかり読ませてもらいました。お元気そうではないですか!?9日の硫黄島ドラマ(?)は見ましたが、個人的にはなかなかよかったです。(電車男が主役とは思いませんでした。確かにテレビ欄には載っていましたけど)それで、お体にお気を付けて・・・と言っても無理ですかね。動けるうちは、ぜんぜんOKですから、死なない程度に働いて下さい(ぉやれやれ、他人のことかまっていられるのかワシは・・・
from お熊さん>いきなりでかい爆弾を投下する軍曹が好きだ(笑 いや、何を思ったか、半分寝ぼけた頭が、うつろうつろしながら ほとんど何も考えずに突然書き出してしまったんですわ。 いや、爆弾ゴメン。(苦笑) それと、記述に訂正があります。>>山本五十六長官旗下太平洋艦隊による真珠湾攻撃が行われ、日米戦争の これ、完全に頭が死んでた証拠。 太平洋艦隊は米軍ですわ。 正しくは「山本五十六長官旗下『連合艦隊』による・・・」になります。>軍曹は、硫黄島関係、映画の方は見にいきました?>私はひっじょーに興味あります。 実は行ってません。 というか行く時間ください。(笑) いや、と〜っても興味はあるんですよ。ただここ最近の勤務状態、 人を馬鹿にしたようなシフトになっているんで、体調崩しまくりの 休みまくりで精神的にもボロボロだったりします。 休みはストレス発散で無い金ばら撒くか、自宅で休まないと気が狂って しまいます。(故に給料日当日に諸経費除いた給料の80%以上を無駄遣いした 月もありました。 当然その月は真っ当な生活できませんでしたがね。)>終戦よりも開戦前の方が、その国の歴史のことを考える上では重要だと思うのですが、>日本では逆に終戦ばかりが注目されてしまっている点を挙げたいです。 まぁ、開戦が端を発してその後の歴史が変わるんですから、 戦勝国だろうが敗戦国だろうがその影響はかなり大きいんですよ。 太平洋戦争以外でも、近いところでベトナム戦争(第二次インドシナ戦争 の辺りからね)を考えてください。って、記憶している世代は私らよりも 10年は上の方々になってしまいますかね? ホー・チ・ミン率いる北と、南はゴ・ディン・ジエム首相(初代)を 擁立したアメリカの支援の下、同じ民族が互いが統一を目指して潰し合った 泥沼の戦争は、南北ベトナムに与えた被害はもとより、結局介入した アメリカ自身が受けたキズは相当大きかったですよね。 ここでアメリカに焦点を当ててみると、結局ドミノ理論に基づく反共産化の 思想が国をも迷走させた、と言っても過言ではないと思います。 (それを押し留めようとした矢先に、ケネディは暗殺されて、ベトナムから 手を引くどころか開戦派が猛進していまった。) 戦争にもしは無いけど、あえてここで考えてみたとするならば、 どうだろう? 私の貧弱な知識では想像もつきません。 結局、これは太平洋戦争に置き換えても同じなんですよ。 もし日本がアメリカに勝っていたらどうなっていただろう? 想像つきます? 勝てば官軍ってのは勝った側の理論なんですよね、所詮。 負けた側はむしろ敗戦の理由よりも開戦のきっかけを洗い出して それを糧にしなければ、(超長期的に見て、内容は違ったとしても 本質というか核心部分で)再度同じことをすると思うよ。 お熊さんの指摘通り、義務教育の場でどれだけ日本の近代史を教えているか というのも重要だと思うんですよねぇ... 少なくとも自分の民族とは何ぞや?という片鱗をしっかりと持たせることは 少なくとも日本という国家が存在する以上、どうしても必要になるものだと 個人的には思うのですよ。(悪い意味で捉えないように。純粋に自分の ルーツは知っておく事が、自分自身を見る上で必要不可欠だ、と 言いたいんですわ。)>せめて客観的資料を淡々と流す報道が、もっと行われてくれると嬉しいです。 そうそう、余計な感情や歪んだ歴史背景を付け加えない、純粋な 経緯を伝えてほしいですね。 結局報道でそれを実践すると、面白みも 無ければ視聴者に内容が伝わらない・理解できない場合が多い事が ある様なので、コメンテータなり何なりが色々と言葉を足しているんです よね。というか、本来はそういう存在のハズ。しかし余計な意見や 私見が突拍子も無かったり、余計に視聴者の混乱を招く人が居るのが 問題の1つだと思いますわ。>はじめから反戦、反核と決めつけた姿勢で取り組むからおかしなことになる。>最近の戦争映画や反戦ドラマは、ただの洗脳か押しつけか、何者かの>プロパガンダにしか見えず、映像から説得力のある言葉が見えてきません。 それは一方面から見ると言えてると思います。 ただ、映画やドラマに関してはメッセージ性の無い映画はバラエティじゃ ないんだから、って言いたくなる物がかなり多いと思います。 反戦を軸にするなら、徹底的にその方向で進めていくけど、矛盾は生んで ほしくない、というのは私も思いますよ。 とかく映画って本来は娯楽として生まれたものなのに... あと、付け加えるなら映画やドラマ、とかく映像全般に言えるんだけど、 とにかく最近の映像は「映像の凶器」と言えるくらい極端なものが 増えたと思います。リアリティって言い方(製作側の言い分)も出来るし、 日本人そのものが理性的でなくなりつつある(視聴者側の問題)、とも 言えるけど。 何より映画見て感化されるまでは良いけど、真似をするのは 小学生までにしようよ、って言いたいね。(まぁ、全てにおいてではないけど 例を挙げるならアクション物見た後に真似して喧嘩するバカとかさ。) あ〜、なんだかまた爆弾になってしまった。(苦笑) さすがに本日休出日勤終わって帰ってきて、眠い頭で書いたから 取り止めが全く無いナァ... スマソ>all[Dec/09/2006 24:10:00 - 自宅より]#もう寝るぞ!いい加減限界だ!
いきなりでかい爆弾を投下する軍曹が好きだ(笑ときに、土曜(9日)は硫黄島関係の番組がやるようですが。軍曹は、硫黄島関係、映画の方は見にいきました?私はひっじょーに興味あります。えーと、話の方ですが、こう思います。終戦よりも開戦前の方が、その国の歴史のことを考える上では重要だと思うのですが、日本では逆に終戦ばかりが注目されてしまっている点を挙げたいです。欧米列強が横行していたWW1以前からの、「続き」であることを認識する必要がある。戦争番組を持ってくる、識者がテレビで議論をする、平和を祈るべきときは、本来なら10〜12月ですね。それと、世界規模で考えていく必要がある。日本だけが歴史を動かしていたわけではないから。まぁ細かい話はここではできませんけれども。日本(の教育やマスコミ)はいつも、自国と特定国との関係にしか目を向けません。その特定国にはまた別の国家関係があり、時代背景があり、思惑があるわけで。日本が世界の歯車のひとつである、という部分が、テレビや教育からはまったく見えてきません。(最近の教育は知りませんが)で、私個人は、あの時期の問題については、死ぬほど語ってしまいそうなので控えようと思います(笑軍曹のおっしゃる通り、思考停止のための教育を延々と施されきたのが日本の(我々の親世代の)姿のひとつにあると思います。見方を変えれば、戦勝国側の占領政策が成功したわけですね(笑)「俺たちは悪い。戦争したから。先祖がどうして戦争始めたのかよく分からないけど、 とにかく小学校の先生に、“日本人が悪い”って言われた。生まれつき悪者ってことだ」「核は持ってはいけない。理屈は知らないけど。ダメってことになってる。 だって、ダメなんでしょ? おっかない兵器なんでしょ? ハゲて肉がただれるのヤだし」おかげで、実はかなり重要なことだったりするのに、我々の多くは一応は教えられたことを知っている程度で、考えるのは難しいからパス、で日々を過ごしている(過ごせている。問題を孫やひ孫の世代に残しつつ)。それに知識の水準ってのもいろいろあって、アメリカと戦争をした事実を知らない高校生や大学生がいるってのもまた、私にとってはブログのネタを増やしてくれて楽しいことなんだけど(笑)、まったくもって恐ろしい話ですよねぇ。まぁ、我々が煮詰めて議論しようとしても、水掛け論にしかどうせならないので、せめて客観的資料を淡々と流す報道が、もっと行われてくれると嬉しいです。はじめから反戦、反核と決めつけた姿勢で取り組むからおかしなことになる。最近の戦争映画や反戦ドラマは、ただの洗脳か押しつけか、何者かのプロパガンダにしか見えず、映像から説得力のある言葉が見えてきません。そんな中、硫黄島関連の映画に、かなり注目してます。
え〜、今年もこの日が来ました。 2006年12月8日と言えば、私にとって2つの歴史が記録された日として 記憶しています。 ・大東亜戦争(太平洋戦争)開戦 [12/8 13:30(日本時間)] 山本五十六長官旗下太平洋艦隊による真珠湾攻撃が行われ、日米戦争の 開戦した日として歴史に記録されている。 外交交渉の甲斐も無く、未曾有の戦争に突入することとなった大きな 1歩目として、日本人は忘れてはいけない日と個人的には考える。 事前の御前会議では、天皇は戦争は避けるべきとして明治天皇の言葉を 述べているものの、軍部による戦争への傾倒は押し留める事が できなかった事は、今を以っても大変残念な事であると思う。 しかしながら、敗戦を経験したことにより富国強兵という時代から (否が応でも苦難の日々を過ごしたまたは今も過ごしている)脱出し 軍部専横という今となっては許されざる事態を解き、平和憲章以下世界に 類を見ない平和に対する心を持った国として生まれ変わったハズ。 しかし、ここ最近の国の動きを見る限り、再度軍事への傾倒が進んで しまっているのではないか、と懸念せざるを得ない気がしてならない。 確かに核保有はこれをもってしてはならない事は、唯一の戦争被爆国で ある我々が世界に訴えるべき最重要事項にも拘らず、非核三原則を元と して「論議すらいけない」という理論はどうあっても変だと思う。 日本による核保有は何があっても行ってはいけない事は当然だが、 何故持ってはいけないのか?という論議はすべきであると考える。 単純に「持っちゃダメだから」という一言で戦争を知らない我々の世代が 世界情勢の変化を元にそれだけで納得するでしょうか? 世界的な覇権競争としては表立って露骨に行われることは少なくなった かもしれません(?)が、結局のところ今の世の中軍事力がものを言う、 と言う場面は、残念ながら残ってしまっている。 その中で非核三原則の是非を問い、「何故」を広く国民に掲示して、 その喚起を促すのも国の責任であり、それはとても重責であると 捕らえるべきだ、と考える。 諸般の戦争に対する考え方は、日本人の中だけでも相当の格差があり、 また侵略した国側もその批判に対してはとても神経質になっている。 この対応に敗戦から50年以上も経ても苦慮している我が国は、 戦後処理を見誤った部分が間違いなくあるものと個人的には考える。 同じ第二次大戦下で枢軸国として同盟を組んだドイツやイタリアを 少しでも良いからその反省の念の部分を今一度日本は見習うべきだと 考える。加害側が真摯にその事件を反省しなければ、被害側は いつまで経っても許してはくれないだろう。 まずは態度で示す事が被害国の日本批判を減らす為に必要となる 第一歩ではないだろうか?(但し、長期的(それこそもう50年先を 見る様なつもりで)な対応で考えなければならないだろう。それこそ 10年やそこらで短期的に解決できる内容では無いのだから。) ・John Lennon(元 THE BEATLESのメンバー)の命日 自宅アパート前で熱狂的なファンによる射殺でこの世を去った事は あまりに有名ですね。(ちなみに容疑者は未だに拘束中だったと思うが。) この時期、必ず1度はImagineを耳にします。 確かにJohnの思想はやや突飛でなかなか理解し難い部分も多いと 思います。しかし平和に対する考え方は、今の殺伐とした世の中全体に 再度認識して頂きたいと思う。 イラクや中東問題も然り。 宗教の隔たりが生む悲惨な現状は、 相互理解ができていない証拠であり、これを拒否する側には人としての 真心が無いのか?と疑いたくなってしまう。 人間は相互理解によりお互いを認め合うことで衝突を避けてきている歴史 が多く残されている。ペンは剣より強し、ということわざにもありますが お互いを理解する上で話す機会を設けなければ一生理解し得ない事は 明白だと私は思う。(これは国や団体の代表のみで行うべきものではなく、 最終的にはいがみ合う構成員全員、末端までを行わなければその意義を 100%施行する事は出来ないとも考える。) 言葉だけでは理解が出来ないのであれば、理解するまで(暴力や戦争などと いう強硬な手段を除いて、)どんな手段をも行って、とにかく相手を 理解し、自分を理解してもらう事を常に努力すべきだと考える。 結局、今の世の中は国という隔たりがあり、お互いに何らかの利権競争を 行うが故に、国家間の戦争が起こる訳で、宗教においてはその宗派の 違いで戦いが起こる。 これって何の違いがあるのでしょうか? しかも派閥間闘争そのものが国家分裂を起こしたり、国家対国家の 戦争に発展してしまう事が散見される。(それこそ冷戦時代には 超大国間の直接戦争は行えない事からという理由で、純粋に利権争い の為の「代理戦争」等と呼ばれる戦争まで引き起こしている事もある。) もっと大きな視野を持って、互いに共存する道のりは、今を持っても 現在の地球では厳しいのでしょうね。イヤな世の中だ。[Dec/08/00:50:00 - 自宅より]
「乗客が非常用ドア操作、京浜東北線など6本運休」asahi.com の今日のニュースより (URL ははじかれたので省略^^; )飯田線でなく、京浜東北でやってしまいましたか・・・。・・・って、「あ〜る」の OVA 見てないと笑えんネタですが(スマヌ
私も買っちゃいました(^^;購入から11日あまりを迎えましたが、今のところ、62ですわ。とりあえず、それなりの常識人をかもしているらしいです(笑)でも、知らないことが結構、多い・・・。
早速買ってみました。で、さっそく常識力を測定・・・・・・・・47点。まあまあかな?