なんでも広場 マーブルノート
[マーブル隊] ここは「のえるネットホームページ」のなんでも広場です。誰でも気軽に立ち寄ってひと休みしていって下さいね。ネットからのインフォメも時々ここに登場する予定。あなたのマーブルな書き込み、心よりお待ち申し上げておりますー!! (マーブル隊より)

トップページに戻る
マーブル投稿者:
メールアドレス:
マーブル投稿者とメールアドレスをマーブル隊に覚えさせる

タイトル:

内容:


ここは新しい書き込み順に20件表示され、最高1000件までの内容がこのノートに記録されるの。
それを越えると古い順から消されていきますのでどうぞよろしくね!


MU2000 投稿者:clare  投稿日:2004年03月30日(火)02時09分35秒

現行はMU2000EXなんですよね? たしかファームの版が違うのかな。
更新できるかどうか確認した方がいいかも。

エレピが先か、MOTIF-RACK ESが先か、どっちに転ぶかわかりませんが…
予算が組めたら欲しいですね。どんな音がするかなーなんて考える
だけでもワクワクします(^_^;

MIDIケーブル無しでもPC経由のUSBのループバックでどうにかなると思い
ますが、安定して発音させるためにはMIDIケーブルで直結した方が恐らく
便利ですね。USB入力とMIDI入力の切り替えをどうするかとか、微妙な
操作性の問題は残るかも知れませんけれども。
#SD-90の場合はUSBモードとMIDIモードの切り替えのために一度電源を
#切らねばなりません。操作が少し面倒です。


MU2000 投稿者:Anderson軍曹  投稿日:2004年03月29日(月)00時39分58秒


  アダプタ確かにバカデカいですね。(笑)
 ですが、Rolandとは一線を隔した音質の良さがあります。
 質を取るならYAMAHA、幅広くMIDIデータを聞くならRoland、って昔からの構図は
 未だ変わらず...

  私は土曜日の夜に学生時代からの仲間と出かけた越ケ谷の某Gun Shopで衝動買いを
 してしまいました。 しかもその衝動買いした銃のスペアマガジンを、本日赤羽の某店で
 見つけ、在庫の2本まるまる買い占めてしまいまいた。 しかし金無いのによりによって...

  今回購入したブツは、SCW製 COLT GOVERNMENT Series '70 PREMIUM EDITIONです。
 ツヤ有りステンレスメッキが眩しい、いかにも!的なガバです。
 触るのが勿体無いくらい綺麗なヤツでして、試しにパカパカ撃ってみたけど、動作快調でゲームでも
 結構使える。 ただ、あまりに綺麗なので使うには惜しいくらい。

  しかもSCWなので、シルバーメッキなマガジンは渋谷のW.A.へ行かないと買えないと思っていたら、
 今日出かける途中でちょっと立ち寄った赤羽で見つけて思わず買ってしまった。(高かったけどね。)

  あと、同じ赤羽で探してたKSC G26用スペアマガジンもGet。
 これでG26Cが最小構成んみできた。

  あとは越ケ谷の某店で同じSCWブランドのM1911A1を見てたけど、これが買えれば
 バッチリだよなぁ。

[Mar/28/2004 24:40:00 - 自宅より]



音源調達 投稿者:東急9000系  投稿日:2004年03月28日(日)21時55分17秒

家の前にあるハードオフにて、63 000円(税込み)でMU2000を購入して
しまいました。
まぁ、XGWorksがMac版だったりしますが(ぉぃ
どうせ、他のソフトで動かすつもりなので、ソフト以外だけでもよかった
んですが、同じ値段じゃねぇ・・・。
箱とかあったほうがいいかなとおもって。
んで、帰ってきて開けてみると、どうも以前に使用した痕跡がないわけで。
うう〜ん、気になる。

というわけで、なかなかいい音してますな。
MIDIキーボードとつなぐために、MIDIケーブルも買わないとという感じです。

しかし、MU2000はアダプタがデカイっす(汗)


外部音源 投稿者:Anderson軍曹  投稿日:2004年03月24日(水)21時17分47秒


  clare殿の言う通り、単純に音が出せるという点は便利です。
 それに過去の遺産となりますが、秀作のMIDIデータを時々聞くのも
 楽しみのひとつとなるし。

  ただ、再現性に関してはやはり作者の製作した環境にどれだけ近づけるかが
 勝負なので、その点はいた仕方が無いかな。

  私はMIDIにハマってから今でも折を見て持ってない音源を購入する場合が
 あり、現在ではCM-500、SC-55、SC-55mkII、SC-88、SC-88pro、SC-8850と
 全盛期のRoland音源を中心に揃えてしまいました。
 本当はCM-64が欲しいのですが、PCMカードが問題でなかなか入手困難な昨今では
 逆に敷居の高い物となってしまいました。 しかも今となっては音源自体捜すのに
 苦労しますし...

  音的にはYAMAHAの音源はイイ音出します。
 前日入手したMU-2000はその音の良さに感動してます。
 YAMAHA系もMU-80、MU-100あたりが欲しいなぁ、と思う昨今です。

  ただ、やはり今となってはMIDIは過去の物となってしまいましたね。
 やはりPCのスペックが上がるにつれ、PCMデータを直接編集した上での
 利用が中心になり、音へのこだわりが壁を破ってしまった為、という部分が
 半分と、JASRACの規制が始まり、大半のMIDIデータ製作者がフリーな活動の場を
 追われてしまった点が大きいと思います。

  MIDI買って自分でデータ作成するとき、まず大半の人は自分の好きな曲を
 譜面打ちないしは耳コピするところから入ると思います。
 しかしこれがJASRACに絡むものだとそのまま公開は出来ない為、評価を聞きたくても
 環境を持つ仲間内のみに留まらざるを得ない現状、広く感想を求めるなら
 JASRACに公開使用料を支払うか、オリジナル曲で無いとそうはいかなくなってしまっています。

  一時期はJASRACの意向を無視して公開を行う方も多かったのですが、
 年を追う毎に、MIDIデータの公開をする方が減り、今では目的の曲を
 探すのには一苦労する状態です。

  寂しい世の中になりましたねぇ...

[Mar/24/2003 21:20:00 - 自宅より]



外部音源とか 投稿者:clare  投稿日:2004年03月23日(火)23時46分26秒

外部音源(ハードシンセ)として少なくともSC-88Proは入手できるうちに
確保しておいた方がいいですよ。今となっては音が良いとは言えない
旧世代の音源ですが、良くも悪くも標準的な国民機ですから、万一にでも
入手難になってしまったら後悔することになりかねませんです。
MU100に代表されるXG系列も辛うじて現行のMU2000がありますが、これもあと
何年出続けるかわからない状況です。

ハードシンセは電源を入れたらすぐ音が出るという手軽さも捨てがたいです
ので、再現性が気にならない用途でも1台くらいは持っておいた方が何かと
便利です。

MIDIはもともと装置の個性を好しとする規格ですので、細かい再現性など
はもとより規定されていません。従って譜面レベルの互換性はあっても
音としての再現性はないと考えた方が安全です。特定の機種用に作られた
データを音として再生するにはまったく同一の機種が必要です。
なので自作品を残される場合もWAVEも作成してMIDIファイルと併せて
残すことをお勧めします。ミックスダウンする前のトラックも残すとか
一切合財かき集めると1曲でCD-ROM1枚埋まるかも知れません(^_^;

データ形式についても注意が必要で、SMFのように詳細な技術仕様が
規定されており、メーカ以外の第三者が互換ソフトを作成できるような
仕様・形式で残しておかないと、時の流れとともに結局そのファイルは
開くことができなくなるという事態になる恐れがあります。特に音楽作成
で使われる市販ソフトはプロテクトが掛かっているものが多く、生存寿命が
数年程度と短いことを予め覚悟する必要があるかと思います。

#ウチの場合、PCR-80をSD-90に直結して鳴らしてます(^_^;;
#ある程度は弾けないと仮に作曲しても思うように記録に残せないので、
#とにかく練習が先という状況…。鼻唄を録音してもいいんですけど…
#近所に聴こえるとアレかなと………。



ヘッドホンといえば 投稿者:東急9000系  投稿日:2004年03月20日(土)23時58分09秒

本格的に作曲でもしようかと思って、EDIROLのPCR-A30というMIDIキーボード
(スピーカー内臓、音源はPC側のソフト音源)なんか買ったのですが、
我が家にはイヤホンしかなくて、みんなミニプラグで、いざ!と思ったら、
PCR-A30のPHONESにさせるものがなかったのでした(シクシク
(キーボードから音が出るのでMIDI OUTを結局ソフトシンセ(EDIROL VSC)に
してPCのPHONESから出力)
おとなしく変換プラグを買うとか、中古でもいいから外部音源付けるとか
いろいろと考え中です・・・。
やはりノートPCにソフトシンセでいろいろやるってのはちと負荷が大きいみたい(ぉぃ

#会社の同期にMIDIキーボード買った。外部音源は持ってないと言ったら、
#順番が逆だろうっ!って言われた(汗)
#USBオーディオI/F内臓だから簡単接続で使えるって思ってたんだけど(爆)
#ここはおとなしく、外部音源を買っておくべきなのかしら・・・。

##ルーターの件は諦めました。必要なときだけLANポートをつなぎなおして
##LANDISKにアクセスできるようにするようにしました。
##いろいろとご迷惑おかけしましたですm(__)m


ATH-W2002 投稿者:Anderson軍曹  投稿日:2004年03月20日(土)17時12分30秒


  修理完了しました。
 今回は断線でケーブル交換。
  ケーブル \12 000
  技術料  \ 3 500
  +消費税でした。

  しかし振込みしてから2日後に返却品到着とはなかなかやるなぁ。>audio technica
 実際、先週日曜午後に宅急便でメーカへ送り、見積もりが水曜に来て、
 振込みを木曜の銀行営業時間終了後(翌日扱い)に実施し、土曜の午後に完了でこっちへ
 返ってきた。

  スポット修理でここまで速い対応をしてくれるメーカって、昨今ではなかなか無いよなぁ。

  さて、ここで先週代替で買ったATH-A1000、予備となったし処分をどうするか...

[Mar/20/2004 17:10:00 - 自宅より]
#ATH-A1000、ATH-W2002には無い利点(少なくとも個人的には)が2つある。
#ケーブルが片側のみ、と、ハウジングの奥行きがあり、
#耳が振動版側のマスクに当たらない余裕のあるものである。



最終手段? 投稿者:東急9000系  投稿日:2004年03月13日(土)22時56分46秒

ふと思いついたのが、ADSLモデムをルータモードじゃなくてブリッジモードにしちゃうというところ。
ちなみに、うちのADSLモデムはTE4121Cというヤツです。
ただいまマニュアルを熟読中・・・(^^;
この設定をして、ADSLモデム=ゲートウェイと設定してみようかと考え中。
それでも解決しそうにないときは、また別の手段を考えようっと。

>@~
固定IP機器どもの設定を変えるのが面倒だったりするのでそのまま使えないものかと思っていたんだけど(汗)
ケーブルは全てストレートでエンハンスドCAT5です。
以前はクロスのケーブルもあったんですが、ぶった切って2本に分けるときに両方ともストレートにしちまいました。


ル〜タ〜 投稿者:@~  投稿日:2004年03月13日(土)01時52分34秒

ADSL-モデム兼ルータ(LAN側IP:192.168.1.1)-コレガのwan側
コレガのLAN側-固定IP機器(192.168.2.2〜5)とかノート
って繋いでコレガのルータwan側を固定IPの設定にするとかだとダメなんですかね(汗
ゲームとかvoicechatのたぐいがなんか絶望的な気がしますが・・・
あと、このルータはAUTOMDIXとか無い気がするので単にケーブルのクロス間違いとかでわ無いかと思ったり思わなかったり
その辺確認して普通にハブとして使うのが幸せな気がします。

>clare氏
うはーうちも手元にあるのにすっかり忘れてました(汗
無線LAN導入の際にVPNトンネルの機能がおもしろく使えないかしらと思いつつ
今は棚の上の置物になってます(汗


Reハブ 投稿者:東急9000系  投稿日:2004年03月13日(土)00時42分45秒

>clareさん
いろいろすいませんです(^^;
とりあえず、LANポート間の通信は普通にできるようです。
無線LANのブリッジをLANポートにつないで、LANDISKもLANポートにつないで、
ノートPCからアクセスすることができました。
ただ、ルータ付きADSLモデムとはやり取りできていないっぽいです。
LANポートにつないでも、LINKが点灯してくれない。WANポートにつなぐと
LINKが点灯している・・・。相手がルータ機能付いていることが分かってる
っぽいなぁ・・・。

単なる設定不足の可能性が高い気がしますが、今日はこの辺で、一旦やめて
おきますわ(汗)
深みにはまると、朝までかかりそうなので・・・。


ハブ 投稿者:clare  投稿日:2004年03月12日(金)22時11分56秒

>9000系
WANポートには何も挿さず、ルーティング設定もWAN側IPアドレスも
無しの状態にして、機器を全部LAN側ポートに挿して機器間で
通信できないなら、その機種はハブとしては使えないということだと
思いますよ。

WAN側とLAN側のIPネットワークアドレスが同じだと普通にマズいです。


ローカルルータ 投稿者:clare  投稿日:2004年03月12日(金)21時57分02秒

>雅弥
NAT無しを明示的に設定できない機種の場合はWAN側からLAN側が素直には
参照できないので、ローカル用に使うには難があります。

>@~
手元のLinksys BEFSR41C-JPにはNAT無しの「単純ルータモード」が
ありますよ。RIPv1/RIPv2も用意されているみたい。


びえぇ〜ん 投稿者:東急9000系  投稿日:2004年03月12日(金)21時46分43秒

ルーターが設定できなくて弱ってます(汗)
やっぱり、WANの穴はWAN用なんじゃなかろうかと思っちゃうし・・・。
WAN向きのIP設定しない方がいいのかなぁ・・・。
そもそも、モデム(+ルーター)のセグメントと同じって言うのが間違いかな?
WANの穴をDHCPクライアントにしておけば、問題ないとか?<してたけどウマく行かなかったが

ファームはアップしたし・・・ルーティングの設定したし・・・。
ちっとも分からないマニュアルで大弱りですよ(悩)

ネットワークが全然理解できていないのもそもそもの原因かなぁ(汗)
HUB待ちかなぁ・・・。

ADSL←モデム兼ルータ(LAN側IP:192.168.1.1)→固定IP機器(2〜5)、ノートPC(DHCP)
今回買ったルータ(LAN側IP192.168.1.10にしたい・・・。)
こういう場合は、2〜10を固定、11〜DHCP割り当てとしておいて?
うう〜ん、モデムのところを2〜20くらいまで固定にしておいて、ルータの下に付いている機器にDHCPで11〜振るとか。うう〜む・・・。
はっ・・・。ルータの下に付いている機器はWANの穴を通すと、ルータの
WAN側に設定したIPでモデムのところまで到達するとか・・・?(汗)
そうだったりとかだといいな。後で試そうっと。

明日はデスク大改造計画だし。<ディスプレイの置き換え等
うう〜む(汗)



うわ〜ん! 投稿者:Anderson軍曹  投稿日:2004年03月12日(金)21時11分06秒


  昨年1月に購入したヘッドホン(AudioTechnica AHT-W2002)が壊れた。
 ケーブルの左右分岐点で見事に内部断線した模様。

  まいった...保証が切れた後だけど、物が物なので修理は確実に行うけど、
 それまでの間に代替のヘッドホンを急遽調達しなきゃならないんで、今日、さっさと
 仕事切り上げて秋葉へ行き、泣く泣く1本購入しました。
 物はAudioTechnica ATH-A1000。 本当はATH-W1000が欲しかったけど、
 あと+1万円は流石に厳しく、無く無くの妥協点。

  今、代替機で曲聴きながら書いてるけど、微妙に音の表現が違う。
 なんて言うか、音の厚みというか豊かさがやはり薄い気がする。
 ただ、シャープさはこっちの方が若干強い気がするが、低音部はW2002の方が
 いい音で出てる。 まぁ、購入直後でエイジングしてからでないとある程度の
 ポテンシャルは図れないけど、このまま行ってもW2002のポテンシャルには
 勝てないのは間違いないかな。(まぁ値段の差も倍以上だしねぇ...)

  ぁぁ、早く修理出そ...(T_T)

 ちなみに、
 ↓壊れたヘッドホンのカタログ
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-w2002.html

 ↓代替で買ったヘッドホンのカタログ
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a1000.html

[Mar/12/2004 21:10:00 - 自宅より]
#先日の衝動買い(Gigabyte GV-N595U-GT)と今回のでしばらく(多分数ヶ月)
#何も出来ない生活確定...



東急9k系さ その2 投稿者:雅弥  投稿日:2004年03月12日(金)13時32分52秒

本日もすこーし時間が有るのでお邪魔してます。
確認をしてみたです。

http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/barsw4pl_mn_a.pdf

の13ページの(2)WAN portの説明を参照。
既存のネットワークとあるので、HUB代わりに使えるっぽいですよ。

ちなみに、仕事上で別ルータの配下にこれを設置しているお客さんが
いたような気もしないでもない。(これに近い無線のだったかな?)
なので、出来ると思うので設定をがんばってください。


やっぱそーなのかなぁ・・・ 投稿者:東急9000系@会社  投稿日:2004年03月11日(木)17時59分16秒

>雅弥さん
うちもこの追加マニュアル読んだ時に実はそーじゃないかと
思ったんですよ。セグメント越えた共有って部分で。
うむむ・・・。しかし、設定方法が分からないですわぁ(ぉぃ

BBルータから下を、192.168.2.xxで入れておいて、ADSLモデムは
今のまま、192.168.1.1で置いておけば、いいのかしら・・・。
実は、192.168.1.2〜1.4辺りが固定振りしてある機器があったり(汗)
って、ことは逆かな?

実は、設定方法が分かりにくいので、試してないだけ(^^;;;
うまくいけば当面はHUB代わりとして使う予定なんですけど。
その前にいろいろな事情により、現在ルータどころじゃない模様・・・(汗)


↓:これって 投稿者:雅弥  投稿日:2004年03月11日(木)16時49分03秒

WAN-LANを抜ける為じゃなくて・・・
LAN-LANでの通信に関してかもしれない(^^;


東急9k系さ 投稿者:雅弥  投稿日:2004年03月11日(木)16時42分21秒

普段仕事で利用しているサイトなので、掘り下げてみたところ・・・
LAN間通信に関係しそうな情報見つけました。

ファームウェアアップデート後の差分マニュアルです。
以下参照してくださいませ。

http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/barsw4pl_mn_10184.pdf

現在仕事中


残念だわぁ・・・ 投稿者:東急9000系@会社  投稿日:2004年03月11日(木)16時17分03秒

どんなにマニュアルを読み返してもそれらしい設定(ローカルのみ設定)は
見当たらないので、WAN接続専用品ってことみたいです(;_;)
結局、今の状態では使わないなぁ・・・。
とりあえず、箱に入れたまま放置決定な予感です(汗)

家の前のハードオフに売り払うというのも手だったりしますが・・・(爆)


>@~殿 投稿者:お熊  投稿日:2004年03月11日(木)12時03分44秒

> ローカルルータにする設定のあるやつって無いような気がします。
> あと、PPPoEのマルチセッションルータが最近の流行の様な気がします。

今は、光向けの製品はことごとくマルチ対応という感じですね。

うちの奴もマルチでつなげることがありますが、これ使うとえらく不安定に
なって困る……

そういえば、Bフレッツを申し込んで付属してくるフレッツ接続ツールも、
マルチセッションで使えるみたいですね。使ったことはありませんけど(^^;
一方、WindowsXP標準のPPPoEは、マルチ非対応だそうで。




以上は、現在登録されている新着順321番目から340番目までの記事です。


トップページに戻る MiniBBS v7.4 is Free.