About production

Last update 2002/10/29(Tue)

2002/02/12(Tue)

Athlon MPとWindows XP(買い出し)

 前々から目論んでいた事なのですが、今回ついにAthlon MPのDual CPUマシンを作る事になりました(^^;。周りが如何に反対しようが、一度その領域を踏んでおきたかったんです。

 まずはもちろん買い出しからです。かなり前から計画していただけに、パーツの構成はほとんど決めてありました。計画段階では次の通りです。

計画段階の選択パーツと個数
パーツメーカー型番個数
M/BGIGABYTEGA-7DPXDW1
CPUAMDBulk/Athlon MP 1.2GHz2
CPU cooleranyany2
MemoryN/BPC2100 ECC/Registered 256MB2
HDDanyany(60GB)1
CaseOWLTECHOWL-PC51
OSMicrosoftWindows 2000 Professional1

 この予定で、数ヶ月ぶりの秋葉原に出かけていきました。今回も友人かなめと二人での買い物です。
 しかし、前日の電話と行きの電車の中で色々話していたところ、「安定を求めるならこれにすべきだ」と軌道修正の提案が。私も考えるところがあって、自分を納得させてそれに従う事にしました。修正されたパーツ構成は次の通りです。

実際に購入したパーツと個数、及び金額
パーツメーカー型番個数価格
M/BTyanTiger MP(S2460)1\26,800
CPUAMDBulk/Athlon MP 1.2GHz2\33,600
CPU coolerCanopusFirebird R52\7,960
MemoryN/BPC2100 ECC/Registered 512MB1\22,800
HDDSeagateST-360021A(60GB)1\15,799
CaseOWLTECHOWL-PC51\19,999
OSMicrosoftOEM Windows XP Professional with Plus!1\20,499
Tax\7,372
Total\154,829

 マザーボードをAMD-760MPXチップセットからAMD-760MPチップセットに落としたのは、MPXに本来搭載されるはずであったUSB2.0のインターフェース部にバグがあり、USB2.0ボードが付属していて今ひとつな事からです。また、GIGABYTEよりTyanの方がDual CPUマザーボードの経験が深いというのも変更の理由の一つで、何より今はまだGA-7DPXDWが発売になっていないというのが最大の理由でしょうか(笑)。
 ちなみに、メモリはたまたまソフマップ5号館の中古で出物があったからです。ECC/Registeredの256MBも二枚あったのですが、「メモリモジュールは少ない方が安定する」という定説を信じて一枚にしたんです。

 さあ、家に帰ったら早速組み上げです! 果たして問題なく組みあがるかどうか……。


2002/02/12(Tue)

Athlon MPとWindows XP(メモリ疑惑)

 安定を狙ってAMDのチップセットにし、不安を少しでも減らすために最新のマザーボードを避け、高くついてもより多くの安心をとメモリモジュールも一つで済ませ、選び抜かれたパーツたち。
 最小構成で組み立てて起動試験には一発で合格。Windows XPのインストールも全く問題なく完了。しかし……。しかしなぜかECCエラーが出るのです……。

 ECCエラーと言うからには、真っ先にメモリを疑いたくなります。何しろ今回の買い物中唯一の中古品。不良の疑いがあるから売りに出されたのかとも疑いたくなります。……しかしそういえば、BIOSの設定でECC correctをオンにしたような気もします。
 かなめに(Pentium III Xeon dualなんかも組んでいるので)その辺りを聞いてみたところ、ECCで且つRegisteredのメモリではBIOSによるECCチェックは必要ないそうです。ECCメモリはメモリチップ8つのほかに1つのパリティチップが載せられています。さらにRegisteredであるメモリは、メモリチップの下に小さなチップがついています。このチップがECCのチェックをハード的に担当してくれるのだそうです。

 が、BIOSでECCチェックを外しても症状は同じ。一分に一度はHaltします。Explorerを起動するとHalt、画面のプロパティを開くとHalt。AGPの設定やビデオカードのクロックを落として安定させようとするも、その画面に辿り付く前にHaltします。

 結局のところ、原因はどうやらビデオカードのようです。この計画のために前倒しで導入された、我が崇拝するCanopusのGeForce3ボードSPECTRA X20です。
 実を言うとこのボード、これより以前から不安要素はいくつかありました。メインマシンであったThunderbird Athlon 800MHzのWindows 2000環境でもちょくちょくリセットがかかっていたのです。そして、他人が使っていたものがオークションに流れてきたというのもまた一つのファクターとして挙げられます。してみると、こちらも中古なんですね。


2002/02/12(Tue)

Athlon MPとWindows XP(そしてWindows 2000へ)

 X20で安定しないなら変えてみよう。という事でVoodoo4 4500 AGPに付け替えてみました。もちろん作業中にノートパソコンでWindows XP用ドライバを拾ってくるのも忘れていません(今更ながらノートって便利……)。
 驚いたのは、何もせずに標準のVoodoo4ドライバがインストールされた事。いざとなったらこれだけでOKですね :-)。

 さて、今度はいきなり落ちたりしない様子です。欲を出して色々ベンチマークを実行してみました(保存したはずの結果をフォーマットで消してしまいましたが(;_;)/)。
 ……余裕です。全く落ちる気配がありません。ベンチマークを一通り終えて、試しにそのまま朝までつけっぱなしにしてみましたがやはり元気でした。
 しかし遅いのは遅い。やはりベンチマーク系はほとんどマルチスレッドで動いてくれないので、単なる1.2GHzのCPUとして動作させているようなものです。そこにHardware T&Lの恩恵もなしに力押しの描画をしているわけですから当然ですね。

 ……やはりどうしてもX20が使いたい! というわけで色々設定の変更やドライバの変更を試してみる事にしました。
 まずチェックするのは「Canopus Co., Ltd.」のFAQページ、「FAQ SPECTRA X20」です。自作派向けパーツだからでしょうか、筆頭に「ハングアップすることがある、動作が不安定」なんてFAQが載っています。まずは私もこれに倣ってみる事にしました。
 しかし、しかししかし! FAQいわく『3Dゲーム使用時などにハングアップすることがあります』の対策方法なのですが、私の環境はさらに悪いようでこの設定画面を呼び出す前にHaltしてしまうんです(^^;。画面のプロパティを呼べば落ち、Internet Explorerを起動すれば落ち。

 あまりにもあんまりなので、一度再インストールしてみる事にしました。60GBのNTFSをフォーマットするのに1.5時間かかりますが(^^;。
 Canopusのドライバと相性が悪いのかと思い、Windows UpdateにてnVIDIA製ドライバを落としてみるも症状は同じ……。私はこれで、Windows XPを諦めました……。


2002/02/12(Tue)

Athlon MPとWindows XP(要因その一)

 秋葉原の各ショップで買い集めたパーツの初期不良交換期間が過ぎようとしている頃、Windows 2000のインストールにスイッチした私。OSの系列が同じなだけあって作業も似たようなものです。いや、Windows XPの方が問い合わせが少なくて楽だったのは確かですね。起動時間も格段に早いし。
 そしてWindows 2000のService Pack 1と2を入れた後TyanのCD-ROMからPower ManagementとAGPのドライバを入れ、DirectX 8.1を入れてCanopusのドライバを入れ……。そしてECCエラーに悩まされる私。症状同じじゃん!

 他店で一週間と言っている中、中古商品に二週間の初期不良交換期間がついているソフマップメモリなのか、それともオークションでハズレを掴まされたビデオカードなのかと思い悩みながらも、しぶとくインターネットで情報収集を続ける私。そしたら見つけちゃいましたこんなページ。
Tiger MP (S2460) FAQ
って言うか最初から読んどけ! > 自分

 2002/02/21現在、項目10番目にこんな事書いてありました。
"Why does my AMD system get a NMI/Parity Error blue screen when I apply the Nvidia Detonator 23.11 drivers?"
要するに、nVIDIAのDetonator XP v.23.11GeForce3系ビデオカードAMDのAGP drivers が揃うと必ずそうなるんだそうです(笑)。

 解決策としては、nVIDIAのDetonator XP のバージョンを v.22.xx 以前に戻しましょうって事らしいです。
 Canopusのドライバもご多分に漏れず、Green Driver 3.20から Detonator XP build 2311 をベースにしています。それ以前で最も新しいのはGreen Driver 3.10で、Detonator XP build 2183 ベースだそうですから条件には当てはまります。

 そして今その環境で動かそうとしていますが、はたして全てが解決するのでしょうか……。


2002/02/12(Tue)

Athlon MPとWindows XP(諸悪の根源?)

 X20のドライバをGreen Driver 3.10にし、ベンチマークやらなんやらを動作試験しまくる私。しかし、しかしやはり調子が悪い。ベンチマークは途中で音もなく強制終了し、MP3を鳴らし続けていればふとリセットされ、その再起動の直後にまたビデオカードのBIOSが表示され……。

 どうにも埒があかないので職場の人に相談してみたところ、「それどう見ても電源だよ」と一蹴されてしまいました(^^;。

 購入したケースOWL-PC5には300W(らしい)の電源ユニットがついています。それを私はENERMAXというメーカーのEG351P-VEに換装して動かしていました。でもこの電源、実は最大が350Wで定格は330Wなんだそうです。今まで使っていたThunderbird Athlon 800MHzのマシンではそれほど問題はなかったのでしょう。が、Athlon MP 1.2GHzのDualともなれば話は変わってくるのかもしれません。もしくは、先日導入してよりあまり調子の良くなかったSPECTRA X20が何よりも大飯喰らいだったのかもしれません。
 幸い(?)にも給料日がやってきたばかり。憑き物を落とすため、私はこのマシンに最後の買い物をするつもりです……。


2002/02/12(Tue)

Athlon MPとWindows XP(追加出費)

 そして私が選んだのは、TORICAの静(sei)シリーズの一つ、PW-420BTPです。
 同じ静(sei)シリーズの420W製品にPW-420NDFというものもありますが、BTPは特にProとつく上位版の方です。Power Factor Correctionという、高調波を抑制してノイズを減らし、力率を改善させて無駄な消費電力を減らすという技術が使われているのだとか。

 購入してから調べるのも愚かですが、怪しいと思われるパーツの消費電力を調べてみる事にしました。
 Tiger MPの方はまず +5V30A 以上出力できる電源を要求する、という事。さらにSPECTRA X20+5V7A 消費する事がわかりました。
 前回まで使用していた電源EG351P-VE+5V の出力は 32A ……。見事に足りていません(^^;;;。そして今回購入したPW-420BTP+5V42A 出力できます。これで少なからず安定するはず!

 今、その環境で動かしています。一番の目的であったPhantasy Star Onlineも動かしました。どうやらプレイ中には落ちない様子。しかもハイエンド設定でも全くコマ落ちしません!
 と喜んだのも束の間……。読んでいる人も飽きてくるとは思いつつ、私のマシンは頑なに安定を拒みます(T_T)。ネットワークを通じて連続大量コピーをしたり、何かアプリケーションをインストールしたりといったさなかに稀に落ちるようです。一体何が問題なのでしょうねぇ……。

 ちなみにこの時点でのマシン構成はこんな感じです。

一時期動作していたマシン構成
パーツメーカー型番個数購入金額
M/BTyanTiger MP(S2460)1\26,800
CPUAMDBulk/Athlon MP 1.2GHz2\33,600
CPU coolerCanopusFirebird R52\7,960
MemoryN/BPC2100 ECC/Registered 512MB1\22,800
VGACanopusSPECTRA X201\36,571
SoundCreativeSound Blaster Live! Value1-
LANCOREGAFEtherW PCI-TX1\2,000
HDDSeagateST-360021A1\15,799
FDD?(N/B)?(2 mode)1-
CD-RWPLEXTORPX-W1210A1-
CaseOWLTECHOWL-PC51\19,999
PowerTORICAPW-420BTP1\15,479
OSMicrosoftWindows 2000 Professional1-
MonitorSONYGDM-19PS1\36,800
(Tax)\9,061
(Total)\226,869

2002/10/28(Mon)

Athlon MPとWindows XP(動かない二つのマシン)

 上の文章を書き終わってからしばらく経ちます。その間、私は旧Athlonマシンで万事を凌いでいました。あれやこれやと色々な物が壊れてしまったからです。

 最初はCPUでした。後輩の新Athlon XPマシンが起動しないと言うのです。
 幸いにもそのマザーボードはRegisteredのメモリが使えるとの事。車で来れると言うので、ケースから箱から一切合財を持ってこさせ、私の環境で動作検証をする事になりました。
 私のマザーボードにシングルでAthlon XPを載せて動かしたり、私のメモリを持ってきたマザーボードに刺してみたりするも状況に変化は訪れません。二人とも諦めが早いのか、「このマザーはジャンクで売ろう!」という事になりました(^^;。

 仕方なく私のマシンを元に戻してみた矢先の事件! BIOS画面が過ぎたあたりでふと画面が真っ暗になったかと思うと……、「カタン。」という世にも恐ろしい音がケース内部から聞こえてきたではありませんか。そう、CPUクーラーがきっちりと止まっておらず、ニュートンのりんごのように下にずれ落ちた音だったのです。
 まあそれでも、後輩のマシンも動かなかったわけで、取り付けたのは自分なわけで……。おとなしくシングルCPUマシンとして動かす事にしたのです。


2002/10/28(Mon)

Athlon MPとWindows XP(形あるものは全て壊れる)

 その後、新しく同じCPUを中古で買い求め、取り付けてみたらマザーボードのBIOSが飛んでしまったりとか、その修理から戻ってきた後もまったく起動せず、様々なパーツを抜き差ししてわかったのは、購入から約三ヶ月で旅立ってしまったTORICAの電源PW-420BTPだったりとか、やけに雑音が入って時々フリーズまでかかると思ったら、壊れていたのは長年愛用してきたサウンドボードSound Blaster Live! Valueだったりとかありました。

 買い直したパーツを含めた現在の構成は以下の通りです。

現在のマシン構成
パーツメーカー型番個数購入金額
M/BTyanTiger MP(S2460)1\26,800
CPUAMDBulk/Athlon MP 1.2GHz2+1\33,600 + \9,980
CPU coolerCanopusFirebird R52\7,960
MemoryN/BPC2100 ECC/Registered 512MB1\22,800
VGACanopusSPECTRA X201\36,571
SoundNOVACReMiX DXT1\4,980
LANCOREGAFEtherW PCI-TX1\2,000
HDDSeagateST-360021A1\15,799
FDD?(N/B)?(2 mode)1-
CD-RWPLEXTORPX-W1210A1-
CaseOWLTECHOWL-PC51\19,999
PowerENERMAXEG465P-VE FM1\15,479 + \13,000
OSMicrosoftWindows 2000 Professional1-
MonitorSONYGDM-19PS1\36,800
(Tax)\10,459
(Total)\256,227

 なんともバカバカしい話ですね……。この話を友人に聞かせると、その度に「Athlon MPは悪いところしか聞こえてこない」と苦笑いされます。
 このコラム執筆時点でも問題を抱えています。ドメイン上のユーザーとしてもローカルの管理者としてもログインできず、起動した後シャットダウンしかできないのです(笑)。これはまあ、ドメインの管理者である兄と向き合えば直りそうな気がするのですが。

 このマシン、動かし続ける限り何かしら問題を起こすのではないでしょうか……?(SCSIボード挿しているのに認識してないし)


2002/10/28(Mon)

Athlon MPとWindows XP(今尚不安定な起動)

 予感的中。
 ログイン関係はなんとか解決しました。ローカルの管理者でログインし(パスワードを本当に間違えていた)、ドメイン上のユーザーを追加し直す事で正常に動作するようになりました。旧マシンを再インストールする時に、誤って新マシンと同じマシン名をつけてログインしてしまったのが原因かもしれません。

 今度はサウンドボードとそのドライバ関係の様子。現在はNOVACのReMiX DXTが刺さっています。ログイン関係に悩まされる前までは幾度か起動していたのですが、今度はブルースクリーンで次のようなメッセージを出すようになり全く起動しなくなりました。

*** STOP: 0x000000A5 (0x00010003,0x82042030,0x0000000D,0x82013A00)
The ACPI BIOS in this system is not fully compliant with the ACPI specification. Please read the README.TXT for possible workarounds. You can also contact your system's manufacturer for an updated BIOS, or visit http://www.hardware-update.com to see if a new BIOS is available.

The BIOS in this system is not fully ACPI compliant. Please contact your system vendor or visit http://www.hardware-update.com for an updated BIOS. If you are unable to obtain an updated BIOS or the latest BIOS supplied by your vendor is not ACPI compliant, you can turn off ACPI mode during test mode setup. To do this, simply press the F7 key when you are prompted to install storage drivers. The system will not notify you that the F7 key was pressed - it will silently disable ACPI and allow you to continue your installation.

 BIOS設定画面でACPIをDisableにすると、今度はWindows 2000起動中のロゴまで辿り着かずにフリーズしてしまいます。
 試しにSafe Modeのコマンドプロンプトで起動し、F7キーを押してみるも症状は変わらず(果てしなくやり方が違いそうですが)。LANボードとサウンドボードを外したら起動し、LANボードを戻しても起動した事からサウンドボードと判明。別のPCIポートに刺して起動すると、今度はしっかり立ち上がります。でも音がBeep音……?

 どうやらハードウェアが自動認識されていない様子です。そこで手動でドライバを入れ直してみました。そうしたら次はこのメッセージです。

*** STOP: 0x0000001E (0xC0000005,0xF868D547,0x00000000,0x00000010)
KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED

If this is the first time you've seen this Stop error screen, restart your computer. If this screen appears again, follow these steps:

Check to be sure you have adequate disk space. If a driver is identified in the Stop message, disable the driver or check with the manufacturer for driver updates. Try changing video adapters.

Check with your hardware vendor for any BIOS updates. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. If you need to use Safe Mode to remove or disable components, restart your computer, press F8 to select Advanced Startup Options, and then select Safe Mode.

Refer to your Getting Started manual for more information on troubleshooting Stop errors.

 本当に、どこまで頑固なのでしょう……。
 それとも、私の運が極端に低いのか、選ぶパーツをとことんまで間違えたのか。はたまた、そもそも一般的なゲームの用途には向かないシステムなのか(まあ、そうでしょうけど……)


2002/10/29(Tue)

Athlon MPとWindows XP(模索する解決の糸口)

 ここまで来て引くわけにはいきません。私はこのマシンでRagnarok Onlineをプレイしたいのです!(当初とゲーム違うし)

 悔やまれるのは、電源を買い直した時に同時購入した旧マシン用HDDにWindows XPを入れ直してしまった事です。自動アクティベーションも電話のプッシュホンアクティベーションも通らず、夜中の2時半に担当者のお手を煩わせてしまったこれまた難儀な子なのですが。
 入れ直す前のHDDにまだOSが残っていると話したところ、「消して頂く前提で処理を進めます」とこちらを信じてもらったので裏切るわけにもいかず。アプリケーションをあれもこれもと入れ直している最中なのでゲームができないのです。新マシンが駄々をこねまくるのでパーツもとっかえひっかえ。ちっとも先に進みません。

 とりあえずセーフモードでドライバを消すとちゃんと起動するようです。新たに拾い直しですね。
 ……と思ったら今度はネットに繋がらない。Yahoo! BBどうなっているの!?
 ルーターには繋がるけれど、ADSLモデムの電源を入れ直しても症状が変わりません。

 そうこうしている内に、なぜか正常起動した上で音が鳴っている!? 当初動作していた場所に刺し直しはしたけれど、ドライバを消して元に戻しただけで直るものなのでしょうか?
 再起動したらまたエラーが出るのかとびくびくものですが、これで一通り動くようになったという事でしょうか。
 あとはネット環境が復旧するのを待つばかり。この文章がアップされているという事は、何かしらでつながっているという事に他ならないのでここは割愛します。

 ……そして深夜。ネット環境も新マシンも、原因がうやむやのまま全てが滞りなく動いております。またいつ起動しなくなるか、新しいソフトやハードを追加しても大丈夫なのか、膨大な不安を抱えながらこの八ヶ月の苦闘を乗り越えた大作を完成と致します。ここから先は、恐らく別コラムとして扱う事でしょう。

 ここまでお読みくださってありがとうございました。他の環境で役に立ちそうな情報もさほどありませんが、同じように苦労なさっている方の共感でも得られれば幸いです。


前の話「ビデオキャプチャー四苦八苦」へ   次の話「水冷キットPOSEIDON」へ   About Productionに戻る